≪ 特集 ≫

川越喜多院節分

令和6年2月3日
川越喜多院様で節分会による豆まきが行われました。
コロナ禍も一定の落ち着きとなり喜多院境内には大変多くの方がお集まりになり、福は内のかけ声とともに大きな賑わいとなりました。
改めて、今年も良い年になりますように私も豆まきを行いました。

※喜多院様は福は内のみの声かけです。




令和6年能登半島地震、義援金

令和6年1月27日、28日
この度の令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被害に遭われた地域の方々のご無事をお祈り申し上げ、被災地の1日も早い復興そして被災された皆様の安全の確保と生活が1日も早く平穏に復することを切に願っております。

川越市議会では令和6年能登半島地震の被災地の方々を支援するため街頭で募金活動を行い、義援金として日本赤十字社を通じ被災地へ送ることといたしました。

令和6年2月2日
義援金を下記の通り川越市議会名をもって、正副議長で日本赤十字社埼玉県支部にお届けしましたことをご報告申し上げます。

・議員からの義援金   400,000円
・街頭募金活動     641,197円
・合計       1,041,197円





高齢者や基礎疾患者が自力で医療機関の受診をすることの困難さについて

令和5年4月
市民にやさしい街、市民に分かりやすい行政の実現を更に目指して、
私の積み重ねた経験で確かな政策提案を行います。

消防の救急活動では搬送人員の約8割が一般負傷と急病、その6割半が高齢者です。
コロナ禍で令和2年に総出動件数は減少しましたが、増加傾向で推移しています。
この中には介護中で在宅医療を受けられている方が含まれていますが、適切な医療や介護が必要な人に届いているか少し疑問が残ります。
また、そう感じている方が沢山います。
高齢者が取り残されているばかりか、乳幼児も同様と思うところもあります。
かかりつけ医(ホームドクター)の情報提供制度の充実により在宅医療や介護サービス等の連携が必要です。その結果早期入退院も実現します。

私は国、県に任せきりにせず、コロナ禍で硬直した医療の分野を市としてどう支援し市民の皆様に提供できるか検討し、こどもと高齢者をしっかり守る街の実現を重点に置き、市民にやさしい街の実現を目指します。

そのために川越市独自の
・在宅医療と在宅介護の連携強化の支援
・在宅医療を担うドクター確保の為の支援
・ホームドクター(かかりつけ医)情報提供制度の充実支援
・在宅医療、緩和医療、在宅介護、看護の支援とわかりやすいマップの作成
・出産子育て支援の充実(出産時給付金の拡充、育児用品支援等)
・小児医療体制、救急医療体制、口腔医療の充実
※小・中学校の給食費の無償化
地域で支える学校教育と学力向上を目指す

また、経済面では、中小企業の事業継承と後継者の支援
その他、空き家対策に伴う生活環境保全等々、引き続き推進に力を入れていきます。


川越市議会議員政治倫理条例を策定

令和5年4月
小野澤康弘は、令和4年6月議会で第88代川越市議会議長に就任いたしました。川越市制施行100周年の節目という記念すべき年に私は3度目の市議会議長の職務につき、歴史・伝統ある川越市議会の重責を担い、本定例会(3月議会)を含め4定例会を全うさせていただきました。 今期の議会では、川越市議会議員政治倫理条例が議員提出議案として提出され、全会一致で可決されました。4年前私は第84代議長就任時、川越市議会ハラスメント根絶条例が議員提出議案として提出され、やはり全会一致で可決に至った経緯があります。 社会の動きが大きく変わる中、私たち地方議会議員も同様にコンプライアンス重視、そしてすべてにおいて説明責任が問われる責務を今まで以上に負い市民の負託に応え、議員としての役割を担うことを、改めて認識すべきと思います。私は84代目議長から88代議長就任に至る4年間、全議員とともに大きな課題を背負い議論を重ね、議員政治倫理条例の制定に向け全議員が努力した結果、条例制定が全うできたことに対し、川越市議会としての101年目のスタートができたことに感謝の念に堪えません。 私はこの20年間の議員活動の中で、3度の議長職を務められたことに対して、何か運命的なことも感じるところですが、まだまだ改革改善すべきことも数多くありますので、より良い市政のために議会の権能を行使し2元代表制の一翼を担う立場として、今後も市民の皆様の為に引き続き頑張ってまいりたいと思います。


第88代議長
小野澤 康弘
(歴任:第78代議長、
第84代議長)


第83代副議長
髙橋 剛

新琵琶橋について

令和4年4月
新琵琶橋工事について
※写真はクリックし拡大閲覧できます。


雨水排水の整備

令和4年3月
下広谷南自治会内、雨水排水の整備



麦日記

令和4年3月
今年は畝を増やしたので緑々とした麦が育っています



麦蒔き

令和3年11月29日
今年は皆様のご協力により少し早く麦を蒔きました。



宮元町自治会の要望活動

令和3年11月
道路側溝整備について


東京2020オリンピック・ゴルフ競技記念事業記念碑除幕式

令和3年10月
川越4ロータリークラブからご招待され桐野議長と小野澤委員長が来賓としてご紹介されました。





会派提言並びに要望書提出

令和3年10月29日
市長室にて、徹底したコロナ対策、行財政運営の健全化と人財育成、アフターコロナに向けた取り組みが組み込まれた会派提言並びに要望書提出をしました。


産業建設常任委員会現地視察

令和3年9月17日
織物市場、初雁公園の現地視察を行いました。

織物市場復元工事現場 匠の継ぎ柱による修復術




初雁公園整備工事、発掘調査中現地 本丸御殿東側より門の跡


信号機設置、横断歩道設置要望

令和3年8月26日(小仙波)、30日(笠幡)

川越市小仙波町3丁目
子供達や高齢者の安全確保の為に!!
川越交通安全協会第5支部支部長本多正男様他

川越市笠幡芳地戸地区
子供達の安全のために信号機を!!
笠幡芳地戸地区、栗原自治会長と要望書提出


小仙波町3丁目


笠幡芳地戸地区

コロナ感染症対策、外出自粛対策

令和3年7月~8月
お家に帰りましょうキャンペーンを行いました。
川越駅東口・西口にて




川越が熱戦の舞台に!

令和3年7月~8月
オリンピックゴルフ競技、無観客により開催されました。
笠幡駅 開催準備から閉会まで




博物館 <霞が関カンツリー俱楽部の歴史>
霞ヶ関カンツリー倶楽部の皆様と発智家の皆様


2020東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会

令和3年6月21日
オリンピック開催(ゴルフ競技)にあたっての提言書提出
無観客でのゴルフ競技大会
コロナ感染対策も万全に!


コロナ禍の中での議員活動の合間をみて!


毎年恒例!麦作り!今年は草刈りが手作業で大変でした

梅干し・梅ジュースづくり3種類の梅干し(小梅、しそ梅、はちみつ梅)

新型コロナウィルス集団接種

令和3年5月23日
訓練:農業ふれあいセンター
実施:名細市民センター

訓練写真




実施写真




新しい会派「政晴会」結成のご報告

令和3年4月26日
新しい会派、政晴会を結成しました。
一期生から六期生の所属するバランスのとれた政策集団です。
市民の付託に応える市議会会派として市政を発展できるよう努力していく所存です。
わたくし小野澤康弘が代表を務める事になりました。
よろしくお願いします。

メンバー一覧(期順)
・倉嶋 真史
・樋口 直喜
・明ヶ戸 亮太
・川口 啓介(代表代行)
・小野澤 康弘(代表)
・矢部 節


・倉嶋 真史


・樋口 直喜


・明ヶ戸 亮太



・川口 啓介


・小野澤 康弘


・矢部 節



蓮馨寺

令和3年4月18日
林崎先生追悼の演武会が蓮馨寺で行われました。
河越流鏑馬でもお世話になっている森顕氏と



左:小野澤康弘
右:森顕氏






コロナ禍と議員活動

令和3年3月
2020年4月7日、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に新型コロナウィルス感染症対策に伴う緊急事態宣言が発令されました。
更に4月16日には対象地を全国に拡大し第1回目の緊急事態宣言が行われ、翌月5月25日解除となりました。
続く2021年1月8日から3月21日まで第2回目の緊急事態宣言が発令、解除となりました。
既にコロナ禍1年が経過いたしました。この間地域交流の希薄や、経済活動への支障など課題は山積みです。
川越市と共に川越市議会議員として出来る事からしっかり行っていきます。
引き続き感染症対策をしっかり行っていきましょう!
※新型コロナワクチン予防接種については川越市ホームページをご覧ください。

川越市議会災害対策支援会議開催

令和3年3月30日
昨年7月21日に引き続き第2回目の会議を行いました。
コロナ禍における対策について、川越市事業者の現状等川越商工会議所の立原雅夫会頭他役員の方々と意見交換を行いました。

タイ文化交流会

令和3年3月24日
埼玉在住タイ人クラブ、タイ文化交流の皆様が川越市へ表敬訪問をされました。
市議会2020年東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会委員長として懇談させていただきました。

※川越市国際文化交流課
※川越市オリンピック大会室

おうちに帰ろうキャンペーン

令和3年2月27日
大野元裕知事、川合善明市長、近藤芳宏副議長、深谷けんじ県議と共に「おうちに帰ろうキャンペーン」に参加しました。 (川越駅東口)

コロナ禍の中での議員活動の合間をみて!


毎年恒例!麦作り!

コロナ禍初挑戦‼梅ジュースづくり

コロナ禍初挑戦‼唐辛子づくり

川越市議会災害対策支援会議

令和2年6月
コロナ禍における避難所対策に対し市議会にてパーテーションテントの検討⇒実装済

「名細支会内上戸小学校区水害時指定避難所の見直し変更に関する要望」

令和2年3月
昨年の台風十九号によりこの地区でも多くの皆様の避難の誘導がありました。
上戸小学校区内での指定避難場所は上戸小学校・鯨井中学校ですが、新たに作られた川越市水害ハザードマップ(想定最大規模)では上戸小・鯨井中は河川の氾濫により浸水する指定避難所となっているため地域の皆さんの意見をもとに上戸小校区八自治会で協議を行い川越市へ水害時の避難場所の変更として西文化会館(メルト)への要望を提出いたしました。
私も以前からこの地域の水害時の避難場所には課題があり各自治会長との意見や地域の皆様の意見をもとに私も一緒に協議させていただき要望の提出に協力させていただきました。
(要望)令和二年三月十三日


避難所の見直し変更に関する要望

東京2020オリンピック会場の創設にまつわる物語

令和2年1月
「霞ヶ関カンツリー俱楽部と発智庄平翁」
霞ヶ関地域会議、霞ヶ関郷土史研究会が発行された冊子についてこの冊子を作成された発行責任者の霞ヶ関郷土史研究会会長発智金一郎氏より川越市教育委員会へ子供たちのために霞ヶ関カンツリーの創設者としての発智庄平氏の人物像とオリンピック教育のために活用していただきたいとの思いを込めて寄贈いたしました。
令和二年一月二十日


冊子:霞ヶ関カンツリー倶楽部と発智庄平翁寄贈

川越喜多院周辺が変わりました

平成31年3月
私は平成十七年より喜多院周辺のまちづくりによる活性化の議会質問から始まり、その後この地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称歴史まちづくり法)による区域指定設置に努力してまいり達成することができました。
その後平成二十二年小仙波一丁目自治会会長石川健二氏、西小仙波一丁目自治会会長江守秀男氏他 民間団体と共に歴史的地区環境整備街路事業による道路の美装化に向けた要望書を提出、結果平成二十九年に小仙波一丁目一部久保町かかる喜多院門前通り線の整備が完了したことは「ひげ通信五七号~五九号」でご報告いたしましたが、今回は西小仙波一丁目地内の喜多院外堀線の美装整備が完了いたしました事をご報告いたします。
〇西小仙波一丁目前自治会長江守秀男様より「要望してから時がたちますが大変きれいな道路の整備ができてよかったとのコメントをいただきました。」
〇西小仙波一丁目自治会会長小山弘様より「自治会の要望により美装道路が完成しうれしく思います。又、喜多院から蔵里方向へ回遊する道路となることを期待します。」
〇西小仙波一丁目戸田周一氏「観光の為これから更に喜多院周辺を散策してほしいです。」
私も地元要望に対し協力し達成されたことに大変うれしく思います。

右:戸田周一様
中:小山弘様
左:小野澤康弘

喜多院外堀線

松平大和守家廊所

タイ王国空手代表選手団歓迎会

令和元年8月16日
タイ王国より空手の選手代表団が訪日され、川越で歓迎会が催されました!
2020年東京オリンピック・パラリンピック特別対策委員会により練習風景を視察後、意見交換が行われました。

小江戸川越ハーフマラソン 2018

平成30年11月25日
今年は4Kmファンランに出場!10Kmハーフも走りましたが、4kmは余裕ですね!

ゲストランナー
エリック・ワイナイナさんと

河越流鏑馬(河越館跡地にて)

平成30年11月17日
今年も4000人以上の人が集まりました!

河越流鏑馬の練習(河越館跡地にて)

平成30年11月11日

倭式騎馬會 代表 森 顯(もり あきら)さんと
(写真中央)

川越市総合防災訓練(霞ヶ関東中学校)

平成30年11月11日

鯨井地域サポート推進事業 さつまいも収穫祭

平成30年11月4日

川越まつり

平成30年10月21日
10月20日、21日と川越まつりに参加いたしました。
私は囃子連「竹生会」のメンバーですが、今年は有志で参加した議員さんと一緒に川越市の山車を曳かせていただきました。
小浜市の市議会議長さん他 片野議員、桐野議員、小野澤議員

「第13回第九の夕べin喜多院」が開催されました!

平成30年10月8日
喜多院で第九を歌う会主催による「第13回第九の夕べin喜多院」が開催されました。今年は222名の皆さんにより、川越喜多院第九合唱団が結成され、秋の夜空につきぬけるような歌声が境内いっぱいに響きわたりました。
毎回のことですが、指揮者宮寺 勇さんの進行によりコンサートの始まりはヨハン・シュトラウスの「ラデツキー行進曲」をエレクトーン奏者川島容子さん、大畑莉紗さんによるオーケストラをしのぐ多様な音響効果で会場を魅了いたしました。続いて4名のソリストのすばらしい独唱が披露され、こちらも恒例となった川越第一小学校児童による合唱により、喜多院ゆかりの「五百羅漢さま」を含め3曲。いよいよメインステージには第九の演奏者たちが喜多院本堂の階段に整列し、すばらしいベートーベン、第九交響曲第四楽章「歓喜の歌」が発表されました。
私も事務局長として永年皆さんといっしょに準備や当日にそなえ、今年も終了致しましたが、今年もたいへん素晴らしかったです!!

川越市姉妹都市 フランス オータン市の皆さんと

平成30年6月7日
オータン市の市長さん他

麦の刈取り

平成30年6月10日
今年は雑草が多く草取りに私も家内も慣れない作業でたいへん辛かったです!

今年も綿花の種をまきました。

平成30年5月18日
芽が出てきました。白と茶の綿が出来ます。

マレットゴルフ 第28回関東選手権 川越大会 始球式

平成30年5月12日
天候も上々!紫外線に注意!

新保教育長

小野澤康弘議員

中原秀文議員

麦が成長!

平成30年5月5日
やはり、雑草がだいぶ出ました。
さっそく草むしり・・・腰がアウト!

たけのこ! 笠幡の竹林

平成30年4月21日

今年も麦が青々と!

平成30年4月8日
今年は雑草が多く出そうですね。

川越春まつりスタート

平成30年3月31日

上戸小校区 グランドゴルフ大会

平成30年3月25日
日頃から練習しているみなさんにはかないません!

笠幡、芳地戸のふせぎ

平成30年3月21日

川越市では現在「川越市初雁公園基本計画審議会が進行中です。

平成30年2月1日
川越城の富士見やぐらはここにありました。
昔は、喜多院からさぞ立派に見えたんでしょうね!

喜多院山門から見た川越城富士見やぐら跡の位置
*有料看板の右後ろに見える森が富士見やぐら跡です。

富士見やぐら跡地に登る階段

富士見やぐら跡地、頂上

富士見やぐらから見た喜多院(多宝塔が見えます。)

鯨井自治会新年会

平成30年1月14日
新年のごあいさつ

おもちつき(みよしの自治会)

平成30年1月7日

小宮山泰子先生と。

初日の出

平成30年1月1日

おもちつき(小仙波)

平成29年12月10日
小仙波町1丁目自治会 (日枝神社にて)

小江戸川越ハーフマラソン

平成29年11月26日

樋口議員 海沼議員
  小野澤議員

2017年はハーフに出場、21.09Km完走です。
疲れました!!
※第1回から連続出場(10Km)

東京2020オリンピック、ゴルフ競技開催のカウントダウンボード設置

平成29年11月3日
*川越市では東京2020オリンピックのゴルフ競技が市内にある霞ヶ関カンツリー倶楽部で開催することから、ゴルフ競技開催1000日前となる11月3日にカウントダウンボードの設置を行い、除幕式が行われました。
設置場所は川越市役所と川越駅となります。

第12回第九の夕べin喜多院

平成29年10月9日(月)
今年で12回目の第九の演奏会となりました。地元ボランティアの皆様、250名の演奏者の方々にご協力していただき、たいへん感謝しております。当日は快晴にも恵まれ、たいへんすばらしい第九の夕べin喜多院となりました。ありがとうございました。
*来年は平成30年10月8日(月)に開催いたします。

第4回ふるさと古民家展

平成29年9月10日
古民家趣味の会(会長 山崎昇氏)の皆様により小江戸蔵里にて郷愁にかられる第4回ふるさと古民家展が開かれました。今回の開催は第3回から2年目となりますが心温まる日本の原風景、世界遺産・白川郷の合掌造り、民家集 落や重厚な門構の家屋など特に雪を降らせた集落など、作品数十点ほど展示されました。家屋の内部、隅々まで手が込んでおり完成度の高い作品に、見学に来られた方々も満足されていました。 *(集落の雪)焼いた塩を上からふり雪に見立てたそうです。

5月に植えた綿の木が実をつけ、白い綿花、茶色の綿花が咲きました。

平成29年9月2日
*茶色の綿花はめずらしいですね!

我が家の庭でとかげ!!

平成29年6月4日

晴天!!麦 収穫

平成29年6月4日

麦畑!!

平成29年5月28日
来週は刈取りかな?

麦畑!!

平成29年5月16日
いよいよ刈取り近し

※だいぶスズメに食べられていますので鳥よけを付けました。

平成29年度、川越織物市場総会へ出席

平成29年5月14日
総会終了後、アレックス・カー氏による講演
美しき日本とはを考えさせられました。

綿の種をまきました。(5月2日)

平成29年5月13日
芽が出はじめ、こんなに大きくなりました。

白い綿になります。
ブラウンの綿になります。
(参考)コレが収穫したブラウンの綿です。

今年も獅子舞行列一番街で!!

平成29年5月3日
※小ヶ谷地区は50年ぶりだそうです。
石 原 町

上 寺 山

上   戸

下 小 坂

福  田

石  田

小 ヶ 谷

香取市「佐原の山車行事」ユネスコ無形文化遺産登録 祝賀山車曳き廻し式典

平成29年4月29日
桐野議員、小高議員、小野澤議員が参加!
川島インターから圏央道で行きました。千葉まで近い!

竹の子の姿

平成29年4月21日
今が旬です!今年は竹の子が高価だそうです。

鯨井の万作

平成29年4月9日
 川越文化財保護協会の方々が見学に来ました。

今年も小麦がよく育っています。

平成29年3月28日
収穫まであと3ヶ月くらいかな?

友人達と高尾山へ

平成29年1月9日
私は初めて高尾山に登りました。下りが疲れましたね!

小野澤康弘市議会報告会

平成28年12月26日
平成28年12月議会終了後報告会を行いました。(メルト)

東洋大学2017年度箱根駅伝壮行会

平成28年12月4日
校友会の先輩方と中央は酒井監督

今年も鯨井の畑で小麦のたねをまきました。

平成28年12月4日
今年も鯨井の畑で小麦のたねを蒔きました。小麦を作っているメンバーです!もうみんな慣れてます!

小江戸川越ハーフマラソン

平成28年11月27日
 がんばるぞ!
若い者には負けられない!!

 海沼議員、小野澤議員、樋口議員

都市景観重要建造物

平成28年11月16日

 上戸 鈴木家 長屋門
時は明治、とても立派な長屋門です!

 笠幡 山畑家 長屋門
時は明治、とても立派な長屋門です!

夜の一番街

平成28年11月5日
夜の大正ロマン通り、とても幻想的です。

鯨井子どもサポート事業

平成28年11月5日
さつまいも収穫祭
大きなさつまいもが収穫できました!

川越まつり 市役所 山車ぞろい

平成28年10月15日

第11回第九の夕べin喜多院 コンサート

平成28年10月2日
今年も盛大にコンサートが開催できました。

入場までに行列ができてしまいました。

昼間の練習です!!宮寺先生

ボランティアの皆さんと準備中。汗だくだく!

グランド草むしり

平成28年9月11日
的場ソフトボールの皆さんと

笠幡、協栄地区グランドゴルフ

平成28年6月17日
いつも元気な地元の方々と一休み中…

的場 古民家 こども園オープン

平成28年6月10日
公明党、桐野議員、田畑議員と参加

麦の刈取り

平成28年6月5日
今年はたいへん良く出来ました。金麦?ビール?

喜多院 北参道

平成28年5月28日
歴みち、とてもきれいに完成しました。情緒があり歩きやすいです。

すずめと麦畑

平成28年5月27日
最近、住宅街ではスズメは見られませんが、ここにはいっぱい来ます。

もうすぐ小麦の刈取りができそうです。

平成28年5月21日

やっぱり春はいいですね!たけのこの里!?

平成28年4月9日 川越市笠幡のたいへん広い竹林の竹の子です。

昨年に引き続き麦を栽培しています

平成28年4月8日 新緑の香がする季節。緑は最高ですね!

※平成28年3月5日 第2回かわごえ里山2016田んぼフォーラムへ参加いたしました。
私の知人が健康には環境や食も大切と考え、生物多様性を取り戻す活動の一環として色々と活躍しています。その方からの参加依頼でした。
講演の方やパネラーの方々の思いのこもった体験やお話しに感動しました。

元気一杯!グランドゴルフ

平成28年3月27日 上戸小学校区スポーツ振興連絡協議会主催
グランドゴルフ大会

地元参加者の先輩たちはさすが、日頃の練習の積み重ねにより、皆さんすばらしいスコアでした。

川越市の遺産としての"緑"!

川越市は、市制施行60周年(昭和57年)を記念し、市の木を「かし」、市の花を「山吹」と定め、又、市制施行70周年(平成4年)を記念し、市の鳥を「雁」と決定いたしました。
 私は以前より緑(樹木)を川越市の遺産としてとらえ100年先の計画を作り、取り組む事が出来ないものかと考えていました。今回の9月議会では川越市の「かしの木」を含め、何点か質問と提案をさせていだだきました。

川越市の木「かし」を市の遺産ととらえて考える事は出来ないか!?

「どんぐり」で知られている「かし」の木

豪雨で入間川河川敷のマレットゴルフ場に浸水被害!

マレットゴルフ場入間川河川敷霞東コースから上戸コースが、台風18号の影響による豪雨により河川が増水し、浸水したため、会員さん達が集まり、一生懸命にコースの修復作業にあたりました。私も微力ながらコース修復のお手伝いをさせて頂きました。おどろいた事にいったん根付いた芝生が河川増水による強い流れに負けず、力強く残っていた事です。

8月2日(日)午前8時30分より「川越市水防演習」が行われました。

演習は次の想定で行われました。
7月30日にフィリピン沖で発生した台風X号は、次第に勢力を増しながら北上し、紀伊半島から東へ進み、昨日(8月1日)夕方伊豆半島へ上陸しました。
その後台風X号は、毎時20キロの速さで北東に進み、神奈川県から東京都、埼玉県を通過し、2日朝には群馬県中部に達しています。
この台風は、広範囲の雨域をもった大型で強い台風で、県下全域にわたり豪雨となり、各河川とも増水が著しく、昭和22年のカスリーン台風時程度の出水になる恐れがあります。
国土交通省と気象庁の共同発表によると、秩父山岳部の総雨量は500ミリに達する見込みで、荒川の水位は、2日午後10時頃最高となり、氾濫危険水位を超えるものと予想されます。
以上の状況から判断し、入間川の堤防は危険な状況になる恐れがありますから、2日朝には水防体制に入る必要があります。

演習の実施部において、川越市水防団として各地区より分団が参加されました。

月の輪(上戸地区内の堤防の漏水箇所に月の輪を施した。

6月7日(日)小麦の刈り取りを行いました。

刈り取りは友人のコンバインで行ったのですぐに終わりました。さすが、機械の力はすごいです。刈り取り後畑に残った麦わらを手伝ってくれた皆さんと束ねていると、家庭菜園を行っている方々や農家の方が麦わらを譲ってくれないかと来たので、すぐにに元の畑となりました。
※今年の麦は粒も大きく量も昨年よりありそうです。鳥たち(スズメ、鳩、他)もさぞお腹一杯食べたでしょう!!

収穫間近な小麦畑

今年も小麦の刈り取りの時期が近づきました。最近では小麦(麦畑)をあまりみなくなりました。私は子供の頃から麦畑のみどりが大好きでした。私自身、農家では無いのですが、麦畑のみどりが見たいので趣味で麦づくりを数年前から始めました。収穫時期になるとスズメや鳩、他の野鳥たちも小麦を食べに来ます。子供の頃の景色を見るようです!!

ハクセキレイ
ハクセキレイ

里山の環境

自然環境と生物多様性

ここ数年、川越市の一部の田畑にアライグマ、ハクビシン、タヌキなどが頻繁に出没し、トウモロコシや野菜類などを食べてしまう話をよく聞きます。山から追いやられ、食べ物を探しているうちに里へ下りてきて住み着いてしまっているようです。自然環境や小動物の生態を守ることはとても大切でありますが、一方では本来、里にはあまりいないはずの動物が被害を及ぼし捕獲されています。人の暮らす社会と自然のバランスはとても大切であると私は思います。原始的な環境と人間が生活する上での2次的自然環境を上手にバランスをとり、コントロールすることが大事だと思います。
 川越市内でもかわごえ環境ネットの皆さんが生態系の調査や自然観察などを行い、川越の自然を出来るだけそのままにして大切に守っていきたいという思いで大変すばらしい活動を行っています。私も敬意を表し、応援していきたいと思います。

キツネの生態

私もここ数年、趣味であるカメラを片手に川越に住む狐(キツネ)の観察をしています。え!!川越に狐がいるのとお思いでしょうが、10数年前よりいます。ここでは私が写した写真の一部ですが、掲載いたします。もともとイヌ科の動物ですから大変イヌに似ていますが、シッポが太くて長い本物のキツネです!
(撮影者:小野澤康弘、撮影2013年~2014年)
画像をクリックで大きくなります!

キジ!


up ▲